台風が接近しています
千葉県も雨、風ともに強さを感じます
こんにちは、ビニ傘をいつもなくし毎度買ってしまう作者です
今日のテーマは【働く】
生活するにはそれなりのお金が必要で
お金を稼ぐには働く必要があるわけです
「一攫千金」って選択肢を除けば、仕事は必要不可欠
「働かざるもの食うべからず」とも言いますし
雇用スタイルも今では様々です
大きく分けると、「正社員」と「非正社員」
「非正社員」→→パート、アルバイト、派遣社員など
正社員になるためのルートって最近は非常に多いです
直接募集している企業への応募はもちろん
「派遣会社を経由して正社員に」ってルートも今は大人気!!
「それってどんなルート?」お答えしましょう
①紹介予定派遣
一定の派遣期間を経て、双方の合意の上、社員への切替
「一定の期間」とは最大で6ヶ月、多いのは3ヶ月になります
その期間は「派遣社員」として頑張ります
会社や仕事をよく見る期間、判断する期間とも言えます
面接して「はい、明日から正社員です。頑張ってね」
よりも、実際に会社の雰囲気、仕事内容を体感できるので
入社してからミスマッチを感じることが少ないと思います
もちろん、それは企業側にも同じことが言えます
採用して「ん~何か違うなぁ・・・」
と言う、ミスマッチ予防にもなります
実際に派遣期間中にどんな人物か、仕事の対応力はどうか
と、判断、見極めができるからです
お互い、ミスマッチが減らせるので最近、人気の雇用スタイルです
ココをクリック→【紹介予定派遣の流れ】
②職業紹介
簡単に説明しますと、派遣期間が発生せず、そのまま社員に
つまり、転職そのものです
すぐ社員で働きたいけど、自分で探してても中々仕事見つからない
そう言う方にはピッタリです
最近では職業紹介の需要も高まり
各企業様からのご依頼が増えています
「派遣会社」でしか見つけられない案件もあるかもしれません
ココをクリック→【職業紹介の流れ】
いろんな働き方がある。いろんなお仕事がある
その中で、自分が「やりたい」お仕事、働き方
自力で見つけて働けたら、それが一番です
でも、それって意外と難しいものです。仕事の数が多すぎて
見つける方法の一つに付け加えてみませんか?
紹介予定派遣・職業紹介
お気軽にお問い合わせ下さい♪
お仕事も前年度より急増中!!!千葉県のみならず東京都内にも!!
千葉県発信!!選べるワークスタイル㈱カインズスタッフ
【ホスピタリティ・マインド】・・・当社は思いやりと心配りを大切にしています